サスタノン | ![]() |
サスタノン250mgについて
国内承認薬ではなく、輸入薬剤となり、自由診療となります。
深部筋肉注射です。
翌日痛くて肩が上がらないといったことも可能性があるので、まずは臀部で左右交互に注射することをおすすめします。臀部にうっても、翌日痛くて座ったり、歩くのがつらいといった場合もあるのですが、痛みは通常は数日で回復します。
サスタノンは、男性ホルモンの4種類が計250mgブレンドされています。
エナルモンデポーよりも製剤が硬く、注射の際は若干痛く、薬剤のかたまりができてしこりができる場合があります。効果はエナルモンより少し長く、3週間程度とされています。
エナルモンと同様に
前立腺疾患、乳腺腫瘍の治療中または治療歴のある方
前立腺肥大が著明
睡眠時無呼吸症候群
虚血性心疾患のある方は投与不可です。
サスタノンは男性ホルモンの4種類がブレンドされており、エナルモンよりもアレルギー反応が起こりやすいとされ、ピーナッツアレルギー、大豆アレルギーのある方は投与できません。
喘息、リウマチ、糖尿病、甲状腺疾患をお持ちの場合、また抗凝固薬(血液さらさらにする薬)を内服中の方も厳重な注意が必要ですので、場合によっては通院中の病院の主治医の先生に紹介状などをお願いすることがあります。
治療区分;自由診療
治療内容;輸入薬剤により男性ホルモンを筋肉注射により投与します
治療にかかる回数;約3~4週間の間隔で投与します
治療にかかる費用;
*初診また再来初診の場合は、別途初診料、血液検査料がかかります。
サスタノン投与における初診料1,100円税込
血液一般検査料(肝機能、腎機能、脂質代謝、貧血、尿酸、血糖)4,340円税込
男性ホルモン測定(トータルテストステロン)(希望者のみ) 3,100円税込
血液一般検査は初診時、投与開始後3,6,12月目で行います。
職場等で血液検査があった場合は、最近のものであれば、代用できる場合がありますので、ご持参ください。
過敏症状(ピーナッツ、大豆アレルギーのある方は投与不可)
肝機能障害、多血症、筋肉痛、皮膚のしこり、陰核肥大、にきび
男性の方の場合は、無精子症、前立腺疾患
輸入薬剤のため、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外です